2015.04.26 (Sun)
セラ・スー
あるヨーロッパの若い女性シンガーが世界の注目を集めています。
その名はセラ・スー(Selah Sue)
ベルギーの小さな町で生まれ育ち、将来はバレリーナになることを
夢見ていた彼女でしたが、たまたま高校時代に自作の楽曲を自宅や
友人の家でレコーディングし、ネットに投稿すると大きな反響が。
やがてプリンスをはじめプロのミュージシャンからも才能を認めら
れ、一躍メジャーになったラッキーガール
2011年、デビュー・アルバムをリリース。ロックやヒップホップ、
そしてソウル・ファンクがブレンドされたとっても新鮮なサウンド。
個性的な歌い方に加え、おそらくベルギーなまりのオランダ語だと
思われるイントネーションに ちょっと違和感を覚えますが、慣れる
と ここにも妙味があります。
いろいろPV見ましたが、やっぱり彼女の魅力はライブですね〜
Raggamuffin - Crazy Vibes - Black Part Love / Selah Sue
最初、なんだこれは!?と思うかもしれませんが、聴くほどに
いいです。多分歌詞の内容もめちゃいいはず(思い込みw)
1曲目3〜5分ぐらいのとこツボです。この独特のリズムの刻みと
フレーバーミックスされたサウンドが泣けます。
かつてパワフルなボーカルで人気があったニュージャック
スウィングの歌姫ダイアナ・キングの歌い方を思い出しました。
3曲目も終盤ネオ・ソウルっぽくて斬新です。
ジャンルを超越した音楽が、いろんな感性を刺激してくれます!
その名はセラ・スー(Selah Sue)

ベルギーの小さな町で生まれ育ち、将来はバレリーナになることを
夢見ていた彼女でしたが、たまたま高校時代に自作の楽曲を自宅や
友人の家でレコーディングし、ネットに投稿すると大きな反響が。
やがてプリンスをはじめプロのミュージシャンからも才能を認めら
れ、一躍メジャーになったラッキーガール

2011年、デビュー・アルバムをリリース。ロックやヒップホップ、
そしてソウル・ファンクがブレンドされたとっても新鮮なサウンド。
個性的な歌い方に加え、おそらくベルギーなまりのオランダ語だと
思われるイントネーションに ちょっと違和感を覚えますが、慣れる
と ここにも妙味があります。
いろいろPV見ましたが、やっぱり彼女の魅力はライブですね〜

最初、なんだこれは!?と思うかもしれませんが、聴くほどに
いいです。多分歌詞の内容もめちゃいいはず(思い込みw)
1曲目3〜5分ぐらいのとこツボです。この独特のリズムの刻みと
フレーバーミックスされたサウンドが泣けます。
かつてパワフルなボーカルで人気があったニュージャック
スウィングの歌姫ダイアナ・キングの歌い方を思い出しました。
3曲目も終盤ネオ・ソウルっぽくて斬新です。
ジャンルを超越した音楽が、いろんな感性を刺激してくれます!
![]() | Selah Sue (2011/05/24) Selah Sue 商品詳細を見る ←衝撃のデビュー・アルバム |
![]() | Reason -Ltd- (2015/04/06) Selah Sue 商品詳細を見る。 ←発売になったばかりの新譜 |
| HOME |